~レンタカーの補償制度って?~

レンタカーを借りるときにオプションで補償制度について耳にすることがあると思います。
旅行の際、レンタカーを使用するのは沖縄や北海道など
移動に関して車がないと不便な時がほとんどだと思います!
なので事故等の補償をあまりご存じでない方も多いのではないでしょうか?
GWに差し掛かってきていますので安心安全にレンタカーを利用していただくための
補償制度についてお話させていただきます。
①免責補償制度(1日1000円)
免責補償は対人・対物に対する無制限の補償です。(相手が特定している場合のみ)
自損事故・当て逃げは適用外になります。交通違反による事故も対象外です。
②車両補償制度(任意:1日500円)
自損事故・当て逃げ事故に適応します。交通違反による事故は対象外です。
修理代が5万円以下の場合は時価請求となります。
③NOC:休業補償料免除(任意:1日500円)
レンタカーはタクシーと同様営業車扱いとなるため、修理に出している間の営業補償になります。
自損事故・当て逃げ・車上荒らしによる車両の損傷もNOCの対象になります。
自走可能な場合:1事故につき2万円
不可能な場合:1事故につき5万円
※レッカー代は別途お客様負担(100キロまでは無料)
上記の補償について、警察、当社への事故の届け出を怠った場合・バッテリートラブル
タイヤのパンクや破損・チャイルドシートの不装着・ペットの同乗・その他当社の貸渡約款に違反して使用した場合は適用外となります。
詳しくは貸出当日に店舗スタッフより再度ご説明させていただきます。
補償に入っているとはいえ、使わないのが1番です!
安全第一で沖縄旅行を楽しんでいただければと思います。

